越百醤油
2015-01-12
正月明け、皆様そろそろ胃の調子が悪くなってくる頃じゃあございませんか?
ですよね?
暴飲暴食、やっちゃいましたよね?
おかげさまで私の体重も高値安定でございます。
夜の街も静かですょ。
越百は虫の息でございます。
本年もよろしく!

お酒・ドリンクランキングへ
ってことで、暇ついでにやらなきゃいけないことを片付けていこうってんで、まず最初に手をつけたのは、覚えておりますかね?
去年、醤油ってものを作ったんですょ。
作ったって言っても米山醤油さんで【醤油キット】が売ってましてね。
混ぜればいいだけのやつ、あれをね、やったんです。
ペットボトルに材料入れて毎日振ってればいいだけのことなんですが、
ほら、あたしって根がズボラでしょ?
説明書に書いてある通りにやったのは最初だけ。
後は麹の力を信じて放ったらかしw
手作り味噌も作ったんですけどね、あれは作るに大変なんだけど、後は寝かせておけばいいだけでしょ?
醤油はね、作るに簡単なんだけど、後世話しなきゃなんないのね。
しかもね、説明書読まないしwwwwww
で、4月に作ってそろそろいーだろぅーって絞ってみたわけですょ。
ペットボトルの頭んとこカッターで切ったらね、怪しい。
実に怪しい。
食えるのか?これ。
けど、食う勇気はない!

まっ、とりあえず絞ってみましょう。テキトーに絞ってみた。


一晩そのままにしてね、そしたら絞れてた!

おおおおおおお!
恐る恐る舐めてみる。
しょっぺっ!うめっ!
うまーーーい!
見て見て!
キレーーーーイ!

お宅の醤油は赤いですか?って宣伝あったけど、赤いも赤い!素敵に赤いですよー!
続いて2号タンクもやってみた!
絞り袋?
もちろん洗わないょw
そのまま、1号タンクのものを使う。

2号タンクはペットボトルじゃなくて瓶て作ってみたのね。
なんかこっちの方が液体が多い。
なんかうんkみたいだな。
あー、お食事中の方ごめんなさいw
絞ったはいいけど、入れるものがなくってしょうがないから空いたばかりの信濃鶴の無濾過の瓶を洗わずに醤油を保存。
続いて3号タンク。

これまた様子が違う。
同じ分量なのにね。不思議。
ただ1号→3号につれ、手抜きが多いことは確かwwwwww

それぞれ500ml弱絞れました。
これがね、みんな味が違うのよ。
でね、2号タンクはなんか丸いっていうか甘いっていうか…
これはもしや!信濃鶴のせいですかねー?
そーなんですかねー?気のせいですか?w
まっ、でもおもしろーい。

でね、何を食べるかって、そこはそれ鏡開きでしょ。
餅でしょ~~!

うまーーーい!
旨いに決まってるわな。
だってあたしが作ったんだもん。
あたしって天才かもwwwwww
いえいえ、米山醤油さんのキットさえあれば誰でも簡単に作れますとも!
このズボラなあたしでさえ、これほどの旨い醤油が出来たんですから!
でね、これって生醤油なのね、だからこのまま置いとくと湧いてくるわけ。
生き物だからトーゼン!
なのでそのうち火入れをしなきゃなのね。
でもまだ当分は大丈夫そう。
よーし!今年も作るぞー!
醤油キットは3月くらいの発売になるそうです!
味噌キットはあるらしいょ。
ってそーいや、味噌も見てみんとだな!
2年物の味噌、どーなってるかなぁー?
ワクワク!

お酒・ドリンクランキングへ
ですよね?
暴飲暴食、やっちゃいましたよね?
おかげさまで私の体重も高値安定でございます。
夜の街も静かですょ。
越百は虫の息でございます。
本年もよろしく!

お酒・ドリンクランキングへ
ってことで、暇ついでにやらなきゃいけないことを片付けていこうってんで、まず最初に手をつけたのは、覚えておりますかね?
去年、醤油ってものを作ったんですょ。
作ったって言っても米山醤油さんで【醤油キット】が売ってましてね。
混ぜればいいだけのやつ、あれをね、やったんです。
ペットボトルに材料入れて毎日振ってればいいだけのことなんですが、
ほら、あたしって根がズボラでしょ?
説明書に書いてある通りにやったのは最初だけ。
後は麹の力を信じて放ったらかしw
手作り味噌も作ったんですけどね、あれは作るに大変なんだけど、後は寝かせておけばいいだけでしょ?
醤油はね、作るに簡単なんだけど、後世話しなきゃなんないのね。
しかもね、説明書読まないしwwwwww
で、4月に作ってそろそろいーだろぅーって絞ってみたわけですょ。
ペットボトルの頭んとこカッターで切ったらね、怪しい。
実に怪しい。
食えるのか?これ。
けど、食う勇気はない!

まっ、とりあえず絞ってみましょう。テキトーに絞ってみた。


一晩そのままにしてね、そしたら絞れてた!

おおおおおおお!
恐る恐る舐めてみる。
しょっぺっ!うめっ!
うまーーーい!
見て見て!
キレーーーーイ!

お宅の醤油は赤いですか?って宣伝あったけど、赤いも赤い!素敵に赤いですよー!
続いて2号タンクもやってみた!
絞り袋?
もちろん洗わないょw
そのまま、1号タンクのものを使う。

2号タンクはペットボトルじゃなくて瓶て作ってみたのね。
なんかこっちの方が液体が多い。
なんかうんkみたいだな。
あー、お食事中の方ごめんなさいw
絞ったはいいけど、入れるものがなくってしょうがないから空いたばかりの信濃鶴の無濾過の瓶を洗わずに醤油を保存。
続いて3号タンク。

これまた様子が違う。
同じ分量なのにね。不思議。
ただ1号→3号につれ、手抜きが多いことは確かwwwwww

それぞれ500ml弱絞れました。
これがね、みんな味が違うのよ。
でね、2号タンクはなんか丸いっていうか甘いっていうか…
これはもしや!信濃鶴のせいですかねー?
そーなんですかねー?気のせいですか?w
まっ、でもおもしろーい。

でね、何を食べるかって、そこはそれ鏡開きでしょ。
餅でしょ~~!

うまーーーい!
旨いに決まってるわな。
だってあたしが作ったんだもん。
あたしって天才かもwwwwww
いえいえ、米山醤油さんのキットさえあれば誰でも簡単に作れますとも!
このズボラなあたしでさえ、これほどの旨い醤油が出来たんですから!
でね、これって生醤油なのね、だからこのまま置いとくと湧いてくるわけ。
生き物だからトーゼン!
なのでそのうち火入れをしなきゃなのね。
でもまだ当分は大丈夫そう。
よーし!今年も作るぞー!
醤油キットは3月くらいの発売になるそうです!
味噌キットはあるらしいょ。
ってそーいや、味噌も見てみんとだな!
2年物の味噌、どーなってるかなぁー?
ワクワク!

お酒・ドリンクランキングへ
本日の封切
2015-01-08

どーも。
牛乳パンが長野県発祥のパンというのは、去年さんざん喋りましたw
ええ、もう聞き飽きたという人もいるかもしれませんが、かまやしません。
この感動をより多くの人に伝えなければ!との使命感に燃えております!
でもって、今年、新たな発見が!
なんと!
「すりぞめ」ってどうやら長野県の南信地方だけらしい
ほんとかどーかわかりませんが、県外のお客さんに聞いても確かにそんな事はしないという事らしい。
わからない県外の方に説明しますと
この地方では1月2日に「すりぞめ」と言って長芋を擦って食べるのです。
もちろん書き初めもしますょ。
なんで食べるのかって長生きするからとか1年を丈夫に生きるとかそんな感じだったと思います。
今年はこの話題で1年乗り切るつもりwwwwww
さて、年末に発売された鶴の新酒ですが、皆さんもう飲まれましたか?
飲んだよねぇ~~?
旨かったら?
あたしゃ、瓶詰めの日、次の日、次の日…1週間後、2週間後と飲んできましたが、ここにきて変化が現れました。
(´ー`)フッ
チリッチリでっせぇ~
ピッチピチになってきました。
寝た子が起きた!
そんな感じ?w
いーねいーねぇ~
はーやーくーしーなーいーとー売ーりーきーれーちゃーうーぞー!

お酒・ドリンクランキングへ
ビストロhama
2015-01-07

さて今年も順調な滑り出し。
初めて2日から営業してみましたがね、なかなか面白かったですょ。
そして長い長いお正月休み、もう家にいるのも飽きたって人達が集まって飲み会をやることになりました。
特に声もかけなかったんですけどね、集まるもんですねぇ。
そーなると腕を振るうのはTeam越百のシェフhamaちゃんです。
hamaちゃんがいるってーことは、Team越百のソムリエのKくんもトーゼン呼ばれるわけでw
予定では料理をバァーと並べてガァーと呑むつもりだったんだけど、なかなかそーはいきませんわなw
なんせみんなピラニアだからw




なんせ炭水化物が多くてね~~wwwwww
お陰様で正月太りですわ。
全然、お腹空きませんわ。
今回のワインはKくんがチョイスしてくれたんですけどね、あたしゃ国産の白がとーーっても美味しく感じましたわ。
特にこれ

メルシャンの桃子
その名の通り、桃の香りがするんですょ~。
あたし的には桃っていうよりスモモなんですけどねw
白はどっちかっていうと甘いのがいいんですょね。
さてさてこーいう会はいつやってどーやって参加できるの?っていうことなをですけどね、
まぁ、こーいうのは急に決まるもんですからその時にいれば参加できますわな。
だからまぁ、マメに通って来てください。
あとは、あたしに気に入られることですかね?
貢物とか貢物とか貢物とかwwwwww
でも、結構なお値段しますからね。覚悟して下さいね。
と、いうわけで本年もよろしく。

お酒・ドリンクランキングへ
明けまして
2015-01-02

どーもどーも。
おめでとうございます。
今年もお世話になります。
元旦からの雪かきであっちこっち筋肉痛のえっちゃんです。
寒いっすね。
まるで冷凍庫に入ってるかのよーに寒いっすね。
そんな中、2日も休みをもらってそろそろ風邪を引きそうなんで、今日はこっそり店を開けようかと思います。
他所のお店の人に聞いたら「2日は人が出るよ」って言ってたんでw
ほんとかどーか試しにやってみます。
誰も来なかったらさっさと閉めますんでw
おせちもいいけど越百もね!
ってことで、あるを尽くしての営業でございます。
今年もよろしく!

お酒・ドリンクランキングへ