イベント情報
2014-09-29
さて、また1つイベントが終わりました。
駒ヶ根マラソン。
昨年のような前夜祭的なお祭りムードもなく今年の前夜は静かでしたねぇ。
まっ、そりゃそうです。
今回は2回目ですから、前回走られた方はあまりのコースの過酷さに前の日から飲んじゃぁいられねぇ。って気づいてしまったんですね。わかります!
当日は秋晴れ!
駒ケ岳も綺麗に見えて、絶好のマラソン日和。
マラソン日和って晴れてりゃいいってわけじゃないんでしょうけど、応援する方からしたら暖かい方が気持ちがいいってもんです。
そんな中、越百は恒例のタコPが開催されておりました。

長生社の社長自ら焼き上げるタコ焼きにて、来年の酒造りの出来上がりを占うというwwwwww

来年の鶴の出来栄えはどう占われたんでしょうねぇwwwwww
さて、もう次のイベントを紹介しなくちゃなりません。
まずは、INA GRAMHOUSEから。

近藤房之助トリオLIVEのお知らせ。
2014.10.05
18:00~
前売4000円。
こちらは直接お問い合わせ下さい。
0265-73-6923
そして、10月10日は美酒フェスタ!

今年はいつもと様子が違うらしい。
細かい説明を受けていないので、よくわからんのだけど、チラシを見てわからないことがあったら直接駒ケ根市観光協会に訊いてw
チケットは越百にあります。
2014.10.10
pm6:00~
駒ケ根市銀座通り。
前売1500円。
只今、チケットが越百に10枚しかありませんから、前持って言って頂ければ取り寄せておきます。
また、当日は、越百は19:30ちょっと過ぎからの営業となりますので、お間違えのないように。

人気ブログランキングへ
駒ヶ根マラソン。
昨年のような前夜祭的なお祭りムードもなく今年の前夜は静かでしたねぇ。
まっ、そりゃそうです。
今回は2回目ですから、前回走られた方はあまりのコースの過酷さに前の日から飲んじゃぁいられねぇ。って気づいてしまったんですね。わかります!
当日は秋晴れ!
駒ケ岳も綺麗に見えて、絶好のマラソン日和。
マラソン日和って晴れてりゃいいってわけじゃないんでしょうけど、応援する方からしたら暖かい方が気持ちがいいってもんです。
そんな中、越百は恒例のタコPが開催されておりました。

長生社の社長自ら焼き上げるタコ焼きにて、来年の酒造りの出来上がりを占うというwwwwww

来年の鶴の出来栄えはどう占われたんでしょうねぇwwwwww
さて、もう次のイベントを紹介しなくちゃなりません。
まずは、INA GRAMHOUSEから。

近藤房之助トリオLIVEのお知らせ。
2014.10.05
18:00~
前売4000円。
こちらは直接お問い合わせ下さい。
0265-73-6923
そして、10月10日は美酒フェスタ!

今年はいつもと様子が違うらしい。
細かい説明を受けていないので、よくわからんのだけど、チラシを見てわからないことがあったら直接駒ケ根市観光協会に訊いてw
チケットは越百にあります。
2014.10.10
pm6:00~
駒ケ根市銀座通り。
前売1500円。
只今、チケットが越百に10枚しかありませんから、前持って言って頂ければ取り寄せておきます。
また、当日は、越百は19:30ちょっと過ぎからの営業となりますので、お間違えのないように。

人気ブログランキングへ
業務連絡
2014-09-24
秋はイベント事が多いですねぇ。
一つ一つ目の前のことから片付けてかないともうなにがなんだかわからんくなっちまいます。

今日は五十鈴神社のお祭りでしたね。
行ってきましたか?
お天気にも恵まれ、人出も多かったように感じます。
お参りはされましたか?
案外忘れちゃうんですよね。
そもそもお祭りってどーいう意味かしらね?まさか花火を観るだけじゃないでしょう?
ウッカリ忘れちゃった人は後日、お参りにいかないとバチが当たりますょ。
さて、今週末は、駒ヶ根の市民マラソンです。
各ご家庭におもてなしマップというのが配布されてるようですね。
もう見ましたか?

裏を見るとね、駒ヶ根のいろんなお店でおもてなしを受けられるらしいですょ。
越百でもね、お・も・て・な・し・するんですw
まっ、そんな大袈裟なもんじゃないですけどね。
ランナーを廃人にしちゃおう!っていうねwwwwww
去年も廃人にしちゃいましたね。
面白かったなぁ。
このマップにはね、ランナーと同伴者って書いてありますけど、このおもてなしマップを持ってきた人には、信濃鶴半額でございますから、ぜひこのマップを持ってきて下さいね。

人気ブログランキングへ
一つ一つ目の前のことから片付けてかないともうなにがなんだかわからんくなっちまいます。

今日は五十鈴神社のお祭りでしたね。
行ってきましたか?
お天気にも恵まれ、人出も多かったように感じます。
お参りはされましたか?
案外忘れちゃうんですよね。
そもそもお祭りってどーいう意味かしらね?まさか花火を観るだけじゃないでしょう?
ウッカリ忘れちゃった人は後日、お参りにいかないとバチが当たりますょ。
さて、今週末は、駒ヶ根の市民マラソンです。
各ご家庭におもてなしマップというのが配布されてるようですね。
もう見ましたか?

裏を見るとね、駒ヶ根のいろんなお店でおもてなしを受けられるらしいですょ。
越百でもね、お・も・て・な・し・するんですw
まっ、そんな大袈裟なもんじゃないですけどね。
ランナーを廃人にしちゃおう!っていうねwwwwww
去年も廃人にしちゃいましたね。
面白かったなぁ。
このマップにはね、ランナーと同伴者って書いてありますけど、このおもてなしマップを持ってきた人には、信濃鶴半額でございますから、ぜひこのマップを持ってきて下さいね。

人気ブログランキングへ
地元のひやおろし
2014-09-17




伊那市 井の頭
諏訪市 真澄
辰野町 夜明け前
中川村 今錦 たま子
地元のひやおろしが揃ってきました。
これがね、偶然ですかね?
お燗すると劇的に旨いんですわ。
むしろお燗して。
越百では、保管の為に冷蔵庫に入れてあるんです。
正直、冷え過ぎだと思うんですよね。
常温からお燗。
これが適温ではないかと。勝手に思うわけですよ。
ひやおろしはお燗が向いてるとは思うんです。
もちろん、冷でも美味しいんだけど、お燗にするとそりゃもう旨いなんて。
秋刀魚はよ!
焼き魚で飲みたいねぇ。
無いけどね。秋刀魚、無いけどね。
試してみて!
内緒で冷とお燗、半分づつやっちゃるで。

人気ブログランキング お酒・ドリンクへ
はんぞう
2014-09-13
あのね、あたしは不幸なんですょ。
可哀想なんです。
なぜなら、また美味しいものを知ってしまったからw
美味いもんを知ってしまうとそれまで美味しいと思ってたものが今ひとつになってしまう。そういう感覚わかりますかね?
仙台に行くもう1つの理由として【はんぞう】と、いうお店にいく事が大事な仕事ですw
ここは、一昨年、やはり日本酒フェストに来た時に、「カツオが食べたい!美味しいカツオを出してくれるお店教えて」と、言ったら紹介してくれたお店で、それはそれは美味しいカツオを食べたんです。
カツオ意外にもどのお料理も美味しくて、また来年絶対来るぞ!と思ったんだけど、そりゃ人気のお店ですから、予約もせずには入れなかったんですょ。
とても悔しい想いをしましてね、今年こそは!と早々に予約しておきました。

お目当てのカツオ
叔父さんが作っているという無臭にんにくを添えて。
実はにんにく、ちょっと苦手なんですけど、カツオにはにんにくだな。
もうね、カツオの甘みが違う!
にんにくが旨くなけりゃ絶対生姜派なんですけど、まったく美味しい。
当然、おかわり。
旨い旨い!

穴子。
なんてふんふわしてるのぉ~!
もうね、長野の山猿にはたまらんです。
そしてね、サンマの刺身も頂いたんですょ。
そしたらね、寿司が食いたい!とか言っちゃうんですね。
でも、このお店には寿司はないらぁ~。
ダメ元で訊いてみる?
ダメだったら、お寿司屋さんを紹介してもらおう!
もう、みんな寿司モード!
でね、凄く忙しそうだっんだけどね、長野の山猿、図々しく訊く。
もはや、NOという答えは無いものと思って訊くw
そしたらさぁ、マスター「ちょっとお時間頂くけど、やりましょう」って。
言ってみるもんだわぁ~。
じゃあ、ついでにしめ鯖の握りも。ってなんのついでだよ!w


もうね、最高!
サンマの刺身はご飯と一緒がいいに決まってるじゃない!みたいな。
これまた、しめ鯖もすんばらしく美味しいのよ!
あー、また不幸になってしまった。
でもって、トイレに行った時にお酒の冷蔵庫を見たら十四代の大吟醸が見えたのね。
これは飲んでみたい。
手に入らないもの。酒屋で売ってたら買いますょ。売ってないからしょうがない。
常々1度は飲んでみたいと思っていた。

結構お高かったんですけどね、1年に1度の旅行ですから、奮発しましたよ。
どれどれ。
うん。旨っ…
!
みんなの顔を見るも???
???なんか…あれ?
なにか皆の様子がおかしい…
「鶴飲んでるみたい…」
「やっぱり?そー思った?」
えーと、鶴?
いやいや、勘違いだと思うぞ!
比べたら絶対違うと思うぞ!
でも…あれ?
たしかに鶴と似ているという話は訊いたことがあるけど、これ高いんだぞ!
誤解のないように言っときますが、十四代が鶴みたいなんじゃなくて、鶴が十四代ほどのクオリティだってことですから!
十四代さん怒らないでね。
きっときっときっと、並べて飲んだら絶対違いますから!
もう口の中が生臭いほど、魚を堪能しまさてお店を後にしました。
ご馳走さまでした。
また来年行きますからね!
そして宿に帰るとおもいきや
「肉食べたい!」
仙台の夜は更けていくのでした。


人気ブログランキングへ

可哀想なんです。
なぜなら、また美味しいものを知ってしまったからw
美味いもんを知ってしまうとそれまで美味しいと思ってたものが今ひとつになってしまう。そういう感覚わかりますかね?
仙台に行くもう1つの理由として【はんぞう】と、いうお店にいく事が大事な仕事ですw
ここは、一昨年、やはり日本酒フェストに来た時に、「カツオが食べたい!美味しいカツオを出してくれるお店教えて」と、言ったら紹介してくれたお店で、それはそれは美味しいカツオを食べたんです。
カツオ意外にもどのお料理も美味しくて、また来年絶対来るぞ!と思ったんだけど、そりゃ人気のお店ですから、予約もせずには入れなかったんですょ。
とても悔しい想いをしましてね、今年こそは!と早々に予約しておきました。

お目当てのカツオ
叔父さんが作っているという無臭にんにくを添えて。
実はにんにく、ちょっと苦手なんですけど、カツオにはにんにくだな。
もうね、カツオの甘みが違う!
にんにくが旨くなけりゃ絶対生姜派なんですけど、まったく美味しい。
当然、おかわり。
旨い旨い!

穴子。
なんてふんふわしてるのぉ~!
もうね、長野の山猿にはたまらんです。
そしてね、サンマの刺身も頂いたんですょ。
そしたらね、寿司が食いたい!とか言っちゃうんですね。
でも、このお店には寿司はないらぁ~。
ダメ元で訊いてみる?
ダメだったら、お寿司屋さんを紹介してもらおう!
もう、みんな寿司モード!
でね、凄く忙しそうだっんだけどね、長野の山猿、図々しく訊く。
もはや、NOという答えは無いものと思って訊くw
そしたらさぁ、マスター「ちょっとお時間頂くけど、やりましょう」って。
言ってみるもんだわぁ~。
じゃあ、ついでにしめ鯖の握りも。ってなんのついでだよ!w


もうね、最高!
サンマの刺身はご飯と一緒がいいに決まってるじゃない!みたいな。
これまた、しめ鯖もすんばらしく美味しいのよ!
あー、また不幸になってしまった。
でもって、トイレに行った時にお酒の冷蔵庫を見たら十四代の大吟醸が見えたのね。
これは飲んでみたい。
手に入らないもの。酒屋で売ってたら買いますょ。売ってないからしょうがない。
常々1度は飲んでみたいと思っていた。

結構お高かったんですけどね、1年に1度の旅行ですから、奮発しましたよ。
どれどれ。
うん。旨っ…
!
みんなの顔を見るも???
???なんか…あれ?
なにか皆の様子がおかしい…
「鶴飲んでるみたい…」
「やっぱり?そー思った?」
えーと、鶴?
いやいや、勘違いだと思うぞ!
比べたら絶対違うと思うぞ!
でも…あれ?
たしかに鶴と似ているという話は訊いたことがあるけど、これ高いんだぞ!
誤解のないように言っときますが、十四代が鶴みたいなんじゃなくて、鶴が十四代ほどのクオリティだってことですから!
十四代さん怒らないでね。
きっときっときっと、並べて飲んだら絶対違いますから!
もう口の中が生臭いほど、魚を堪能しまさてお店を後にしました。
ご馳走さまでした。
また来年行きますからね!
そして宿に帰るとおもいきや
「肉食べたい!」
仙台の夜は更けていくのでした。


人気ブログランキングへ

仙台日本酒フェスト
2014-09-11
2日間かけて研修に行ってまいりました。
研修ですよ、研修。
勉強に行ってきたんですw
場所は遠く仙台。
越百の酒は主に仙台の酒屋さんから貰ってます。
その酒屋さんが、イベントを組んだんです。
もう3年目となりますが、年ごとにパワーアップしてましたねぇ。
この時期は「ひやおろし」が各蔵から出荷されます。
それに合わせてのイベントです。
昨年、一昨年と仙台JAZZフェスも開催れてて街は賑やかでしたが、今年はJAZZフェスに避けられてしまって残念。
ちなみにJAZZフェスは今週末です。
朝、6時に伊那を出ましてね、起きたら福島!近~~~い!wwwwww
まずは腹ごしらえと朝から(昼から)ラーメン!

かの有名な坂内食堂。
ええ、去年も行きました。
相変わらず、起き抜けにガッツリです。
そして、いざ仙台へ。
だいたい2時間くらいですかね。
これまた起きたら仙台。近~~~いwwwwww
ホテルにチェックインしまして4時からのイベントに向かいました。
会場はすでにすごい熱気!

まず、向かうは信濃鶴のブース。
新社長、頑張ってます!

それから、馴染みのw蔵元さんにご挨拶をして試飲の始まり。
つってもあたしゃそんねに飲めませんからね。
今回はひやおろしのお燗をメインに飲んでみました。
ってか、去年もそーだった?w
お燗酒ってのは意外と難しくて、お酒ならどれでも同じ温度でつければいいってわけじゃなくて、その蔵のその酒の適温ってのがあると思うんですよ。
まっ、買ってきて自分のとこで実験してみてもいいんだけど、そーいうのは蔵元さんの方がよく知ってるから聞いた方が早いじゃんね。
今年もって実は去年のブログを読み返してみたら同じことが書いてあったんだけど、今年も橘屋、黄金澤、八兵衛、この辺りの常温からのお燗はいいですねぇ。
あと、遊穂のほってやつ。
お燗意外だと、まっ、みんないいんだけど福祝、若乃井、小左衛門などなど、
いや、みんないいんですよ。
ただ、この辺りが好きなのね、きっと。
喫煙所が外なもんだから、タバコ吸いは外で酔い覚ましも兼ねて集まってます。
普段は人見知りなアタシも寄った勢いで見知らぬ人に話しかけ、ちゃっかり長野の酒を宣伝しておきました。
そんてもって、今回は蔵元のブースとは別に地元の飲食店さんも2軒出てたんですょ。
どーいう仕組みかわからないんだけど、タダでお店の自慢のつまみを出品されてましたね。
蔵元のさんの各ブースには、地元から持ってきたつまみもあってね、やっばり酒と合うんだな。
ちなみに信濃鶴のブースは野沢菜、仙醸のブースにはイナゴと絹の華、木曽路のブースにはあれ?忘れちゃったけど、メッチャ美味かった。あれ、なんだったんだ?メッチャ美味かったのに…
笑っちゃうのは絹の華の減り具合。
大きなお皿にちょびっとしか残ってないの!
杜氏さんもビックリしてたけど、結構な人気だったようです。
でね、このイベント、よく考えられてるんだよね。
蔵元、お客、地元、酒屋がうまいことコラボしてるんだな。
三方丸く収まってる感じがして、しかも年々パワーアップしてる。
サンセールさんってひょうひょうとしてるんだけど、凄いねぇ。
良いスタッフと奥様のお陰かな?w
こーいうイベント駒ヶ根でもできんかねぇ。出来たらいいねぇ。
そして、ベロベロ軍団は仙台の夜の街に消えるのでした。

人気ブログランキング お酒・ドリンクへ
研修ですよ、研修。
勉強に行ってきたんですw
場所は遠く仙台。
越百の酒は主に仙台の酒屋さんから貰ってます。
その酒屋さんが、イベントを組んだんです。
もう3年目となりますが、年ごとにパワーアップしてましたねぇ。
この時期は「ひやおろし」が各蔵から出荷されます。
それに合わせてのイベントです。
昨年、一昨年と仙台JAZZフェスも開催れてて街は賑やかでしたが、今年はJAZZフェスに避けられてしまって残念。
ちなみにJAZZフェスは今週末です。
朝、6時に伊那を出ましてね、起きたら福島!近~~~い!wwwwww
まずは腹ごしらえと朝から(昼から)ラーメン!

かの有名な坂内食堂。
ええ、去年も行きました。
相変わらず、起き抜けにガッツリです。
そして、いざ仙台へ。
だいたい2時間くらいですかね。
これまた起きたら仙台。近~~~いwwwwww
ホテルにチェックインしまして4時からのイベントに向かいました。
会場はすでにすごい熱気!

まず、向かうは信濃鶴のブース。
新社長、頑張ってます!

それから、馴染みのw蔵元さんにご挨拶をして試飲の始まり。
つってもあたしゃそんねに飲めませんからね。
今回はひやおろしのお燗をメインに飲んでみました。
ってか、去年もそーだった?w
お燗酒ってのは意外と難しくて、お酒ならどれでも同じ温度でつければいいってわけじゃなくて、その蔵のその酒の適温ってのがあると思うんですよ。
まっ、買ってきて自分のとこで実験してみてもいいんだけど、そーいうのは蔵元さんの方がよく知ってるから聞いた方が早いじゃんね。
今年もって実は去年のブログを読み返してみたら同じことが書いてあったんだけど、今年も橘屋、黄金澤、八兵衛、この辺りの常温からのお燗はいいですねぇ。
あと、遊穂のほってやつ。
お燗意外だと、まっ、みんないいんだけど福祝、若乃井、小左衛門などなど、
いや、みんないいんですよ。
ただ、この辺りが好きなのね、きっと。
喫煙所が外なもんだから、タバコ吸いは外で酔い覚ましも兼ねて集まってます。
普段は人見知りなアタシも寄った勢いで見知らぬ人に話しかけ、ちゃっかり長野の酒を宣伝しておきました。
そんてもって、今回は蔵元のブースとは別に地元の飲食店さんも2軒出てたんですょ。
どーいう仕組みかわからないんだけど、タダでお店の自慢のつまみを出品されてましたね。
蔵元のさんの各ブースには、地元から持ってきたつまみもあってね、やっばり酒と合うんだな。
ちなみに信濃鶴のブースは野沢菜、仙醸のブースにはイナゴと絹の華、木曽路のブースにはあれ?忘れちゃったけど、メッチャ美味かった。あれ、なんだったんだ?メッチャ美味かったのに…
笑っちゃうのは絹の華の減り具合。
大きなお皿にちょびっとしか残ってないの!
杜氏さんもビックリしてたけど、結構な人気だったようです。
でね、このイベント、よく考えられてるんだよね。
蔵元、お客、地元、酒屋がうまいことコラボしてるんだな。
三方丸く収まってる感じがして、しかも年々パワーアップしてる。
サンセールさんってひょうひょうとしてるんだけど、凄いねぇ。
良いスタッフと奥様のお陰かな?w
こーいうイベント駒ヶ根でもできんかねぇ。出来たらいいねぇ。
そして、ベロベロ軍団は仙台の夜の街に消えるのでした。

人気ブログランキング お酒・ドリンクへ
業務連絡
2014-09-09

2日間、研修へ行って参りました。
美味しいお酒が沢山ありましたねぇ。
美味しいお魚もいっぱいありました。
そのご報告はまた今度ってことで
本日から通常営業でございます。
お土産はありませんが先着10名様に萩の月を1個進呈しましょうw
え?いらない?
あっそう。
でも他にお土産はありませんからw
と、いうわけで今週もよろしく

人気ブログランキング お酒・ドリンクへ
業務連絡
2014-09-04
さて、ひやおろしが続々入荷です。




ご存知の通り、ひやおろしはお燗にしてもよろしい。
きたねーきたねーお燗の時期が!
八兵衛はまだかぁーー!
と、いうことで9月7.8日(日、月)は、そんなひやおろしを求めて研修に行ってきまーす!
研修だよ!研修!
8日(月)はおやすみいたします。
よろしくお願いします。

人気ブログランキング お酒・ドリンクへ




ご存知の通り、ひやおろしはお燗にしてもよろしい。
きたねーきたねーお燗の時期が!
八兵衛はまだかぁーー!
と、いうことで9月7.8日(日、月)は、そんなひやおろしを求めて研修に行ってきまーす!
研修だよ!研修!
8日(月)はおやすみいたします。
よろしくお願いします。

人気ブログランキング お酒・ドリンクへ