びんぼう神 様さま
2009-10-27
![]() | びんぼう神様さま (2000/08) 高草 洋子 商品詳細を見る |
何気に入った本屋さんで見つけました。
何気に手にとってパラパラとめくって読んでみると面白そうだったので買ってみた。
童話というのか絵本というのか・・
子供向けのようなそうでないような・・
けして宗教ちっくな本ではないのです。
最近の越百の虫の息もなんとなく楽めそうなそんな本です。
越百の虫なんてちっちゃい虫だから、もともとちっちゃい息なのね。
(●´艸`)
人間、お金があっても無くても、大切なものは同じ。
なんだか心かポワっとなる本でした。
人気ブログランキングへ

ヤル気マンマン?
2009-04-10
今日は農協の下のサンロードまで走ったぞ。。。
む・・・ムリだぁーーー。
人気ブログランキングへ
そんなアタシに強い味方。

実はこれ、2月25日発売なんです。
当然、店頭にはありません。
駒ヶ根の本屋さんをけっこう回ったんですよ。
でも、意外と人気雑誌なのか1冊もありません。
で、お取り寄せ。
そんな話をちびらっと某本屋さんで話していたんですよ。
それからが早かった。
問屋さん(?)に問い合わせ、早々に御注文。
おかげで手に入りました。
ありがとう。
某本屋さんとは、駒ヶ根市広小路にあります玉屋さん。
最近、ブログも書き始めたみたいですよ。
玉屋さんのブログ>>>http://komaganesi.blog8.fc2.com/
街の本屋さんって(本屋さんに限らず)少なくなってきましたよね。
郊外に大きな書店ができたし、そこはCDも売ってたりするし、
数が多いですしね。
たしかこのお店は新潮文庫がメインじゃなかったかしら?
アタシは本を買うときどこの本が好きとかまったく関係ない人ですが、
本棚を見ると新潮か角川が多いですね。
まっ、大手だしね。
雑誌はほとんど買わないようにしてるんです。
だって溜まるし。
で、パラパラとめくってみた。
ほっほ~、いい事書いてあるし。
なるほど~~。
・・・
実は買ったことに満足してたりして。。
そうそう、今日のニュースで宮沢賢治の未発表の作品(?)だかが見つかったってありましたね。
あたし、宮沢賢治けっこう好きです。
あのイッちゃってるカンジの世界観。
凡人にはわからんだろ?的な世界観がたまらなく好きです。
何回読み返しても意味わかりません。
でも、何回も読み返しています。
◆見つかった詩の草稿全文◆
停車場の向ふに河原があって
水がちよろちよろ流れてゐると
わたしもおもひきみも云ふ
ところがどうだあの水なのだ
上流でげい美の巨きな岩を
碑のやうにめぐったり
滝にかかって佐藤猊岩先生を
幾たびあったがせたりする水が
停車場の前にがたびしの自働車が三台も居て
運転手たちは日に照らされて
ものぐささうにしてゐるのだが
ところがどうだあの自働車が
ここから横沢へかけて
傾配つきの九十度近いカーブも切り
径一尺の赤い巨礫の道路も飛ぶ
そのすさまじい自働車なのだ
人気ブログランキングへ
なんだか勝手にスポンサー枠↓↓↓とか出てますがこれを消す方法を教えて下さい。
む・・・ムリだぁーーー。
人気ブログランキングへ

そんなアタシに強い味方。

実はこれ、2月25日発売なんです。
当然、店頭にはありません。
駒ヶ根の本屋さんをけっこう回ったんですよ。
でも、意外と人気雑誌なのか1冊もありません。
で、お取り寄せ。
そんな話をちびらっと某本屋さんで話していたんですよ。
それからが早かった。
問屋さん(?)に問い合わせ、早々に御注文。
おかげで手に入りました。
ありがとう。
某本屋さんとは、駒ヶ根市広小路にあります玉屋さん。
最近、ブログも書き始めたみたいですよ。
玉屋さんのブログ>>>http://komaganesi.blog8.fc2.com/
街の本屋さんって(本屋さんに限らず)少なくなってきましたよね。
郊外に大きな書店ができたし、そこはCDも売ってたりするし、
数が多いですしね。
たしかこのお店は新潮文庫がメインじゃなかったかしら?
アタシは本を買うときどこの本が好きとかまったく関係ない人ですが、
本棚を見ると新潮か角川が多いですね。
まっ、大手だしね。
雑誌はほとんど買わないようにしてるんです。
だって溜まるし。
で、パラパラとめくってみた。
ほっほ~、いい事書いてあるし。
なるほど~~。
・・・
実は買ったことに満足してたりして。。
そうそう、今日のニュースで宮沢賢治の未発表の作品(?)だかが見つかったってありましたね。
あたし、宮沢賢治けっこう好きです。
あのイッちゃってるカンジの世界観。
凡人にはわからんだろ?的な世界観がたまらなく好きです。
何回読み返しても意味わかりません。
でも、何回も読み返しています。
◆見つかった詩の草稿全文◆
停車場の向ふに河原があって
水がちよろちよろ流れてゐると
わたしもおもひきみも云ふ
ところがどうだあの水なのだ
上流でげい美の巨きな岩を
碑のやうにめぐったり
滝にかかって佐藤猊岩先生を
幾たびあったがせたりする水が
停車場の前にがたびしの自働車が三台も居て
運転手たちは日に照らされて
ものぐささうにしてゐるのだが
ところがどうだあの自働車が
ここから横沢へかけて
傾配つきの九十度近いカーブも切り
径一尺の赤い巨礫の道路も飛ぶ
そのすさまじい自働車なのだ
人気ブログランキングへ
なんだか勝手にスポンサー枠↓↓↓とか出てますがこれを消す方法を教えて下さい。
千秋楽
2009-01-26
今日は日曜日、お店は定休日。
お昼に起きるはずが・・・
やっぱ、3時だったわ。。
でも、寝る前に洗濯したし、お天気も良くて、起きたらすっかり乾いていたし、
まぁー良い日曜日だったんじゃないかな。
人気ブログランキングへ
久しぶりに本屋さんへ出かけました。
先日、イレブンで買った「東野圭吾」の「探偵倶楽部」
あたしが買ったのは『祥伝社』のでしたが、これは軽くて読みやすかったですね~。
続きがあるなら買おうと思ったんですがね、
東野圭吾コーナーにあるのは、どれも重そうなものばかり。
サクッと読みたいんだよなぁ~。
で、買ってきたのはコレ↓
とーぶん、本屋に行かなくてもいいわな。
で、今日の大相撲見た?
白鵬 vs 朝青龍
よかったねぇ~。
久々の横綱相撲だったね。
朝青龍もいろいろ言われたけどさ、
この横綱同士の対戦に至っては、素晴らしい相撲だったな。
久々、感動したよ。。
お願い⇒人気ブログランキングへ
明日はゴルフだから早めに寝ます。
お昼に起きるはずが・・・
やっぱ、3時だったわ。。
でも、寝る前に洗濯したし、お天気も良くて、起きたらすっかり乾いていたし、
まぁー良い日曜日だったんじゃないかな。
人気ブログランキングへ

久しぶりに本屋さんへ出かけました。
先日、イレブンで買った「東野圭吾」の「探偵倶楽部」
![]() | 探偵倶楽部 (角川文庫) (2005/10/25) 東野 圭吾 商品詳細を見る |
あたしが買ったのは『祥伝社』のでしたが、これは軽くて読みやすかったですね~。
続きがあるなら買おうと思ったんですがね、
東野圭吾コーナーにあるのは、どれも重そうなものばかり。
サクッと読みたいんだよなぁ~。
で、買ってきたのはコレ↓
![]() | うそうそ (新潮文庫 は 37-5) (新潮文庫) (2008/11/27) 畠中 恵 商品詳細を見る |
![]() | ゆめつげ (角川文庫) (2008/04/25) 畠中 恵 商品詳細を見る |
![]() | 道をひらく (1968/05) 松下 幸之助 商品詳細を見る |
とーぶん、本屋に行かなくてもいいわな。
で、今日の大相撲見た?
白鵬 vs 朝青龍
よかったねぇ~。
久々の横綱相撲だったね。
朝青龍もいろいろ言われたけどさ、
この横綱同士の対戦に至っては、素晴らしい相撲だったな。
久々、感動したよ。。
お願い⇒人気ブログランキングへ
明日はゴルフだから早めに寝ます。
今月の1冊
2008-11-03
庭の片付けをしていたらパクチーっぽいもの発見!

人気ブログランキングへ
わーーいわーーい、勝手に生えてきた~
今日はね、マスターのとこにお蕎麦でも食べに行こうと出かけていったわけですよ。
駒ヶ根から、箕輪までは30~40分くらいかかるんです。
で、マスターの店は5:30からなんです。
で、マスター、今時、ケータイ持ってないんです。
着いたら5時。
マスターいません。
5:30から始まるのに、5時に店にいないってどうよ?
でね、最近、近くにTUTAYAとか出来たんで、そこで時間を潰す事に。
そういえば、久々の本屋さんだ。
漫画喫茶はよく行くけどねwww
そーいや、acbさんのブログに書いてあった本が欲しかったんだーと、探し回るもありません。
っていうか、題名忘れちゃってwww
acbさんのことだから、きっとビジネス書コーナーだろうと思ってみたんですけどね、わからん。
そりゃそうだ、題名わかんなくって本探してもムリだら。
イメージだけで探したんですけどね~。
でも、ソコは検索マニアの旦那様。
すかさず、acbさんのブログを探しだし、見事題名発見!
「ザ・ビジョン」
acbさんのブログ⇒http://plaza.rakuten.co.jp/sennjyou3033/diary/200810260000/
秋の夜長に小説感覚でサクッっと読めるって書いてあったからさ。
しかし、箕輪のTUTAYAごときじゃ置いてなかったわ。
こんなことなら美紀ちゃんに頼むんだった。
で、諦めてその辺を散策しておりました。
なんかね、「できる人は・・・」とか「話上手がなんちゃら」とかいっぱいありますね~。
この手の本は何にも興味が沸きません。
ちなみに「成功の秘訣」的な本も読みません。
なんかさ、本屋にある時点で成功しない気がするんですよね~。
もちろん過去の成功者の書いた本もあるんですけど、だいたい書いてある事は一緒なんですよ。
感謝しなさい。とかなんとか。
でね、この方達、人と違う事をして成功したはずなんですよ。
本に書いちゃったら、みんなやるじゃんね。
しかも押し付けがましいカンジがイヤ。
その前に成功とはなんぞやってとこから価値観が違うじゃんね。
まぁ~、あたしは大金持ちにはならんって占いに出てるし。
占いはいいーーんかい!
ってツッコミ入れたそこのあなた。
信じる信じないではないのだよ。
好きか嫌いかなのだ。
だからあたしは風水も好きだし、方位学も好きだ。
では、信じているかと言うとそんなんでもなくはないこともない。

1冊は、1冊っていうか雑誌なんだけど
「男の隠れ家」
ハイハイ、男じゃありませんよ、えっちゃんは。
今月は「落語春秋」
ちょうど、駒ヶ根でも「柳家喬太郎独演会」をやることだし。
しかも師匠も載ってる。
さだまさしも載ってる。
そしてある本の前で立ち止まってしまった。
「悩む力」 姜尚中
イイオトコじゃんね。
前からいいと思ってたんだよ。
あたしこういう人好き。
「朝まで生テレビ」にこの人が出てるだけで朝まで観てた。
別に悩んじゃいないけど、あえて悩みたくもないけれど。
つい買ってしまった。
あたしが頭がよかったら、この人がいるというだけで東大に入ったわ。
まっ、ありえんがなwww
押して押してー
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
わーーいわーーい、勝手に生えてきた~
今日はね、マスターのとこにお蕎麦でも食べに行こうと出かけていったわけですよ。
駒ヶ根から、箕輪までは30~40分くらいかかるんです。
で、マスターの店は5:30からなんです。
で、マスター、今時、ケータイ持ってないんです。
着いたら5時。
マスターいません。
5:30から始まるのに、5時に店にいないってどうよ?
でね、最近、近くにTUTAYAとか出来たんで、そこで時間を潰す事に。
そういえば、久々の本屋さんだ。
漫画喫茶はよく行くけどねwww
そーいや、acbさんのブログに書いてあった本が欲しかったんだーと、探し回るもありません。
っていうか、題名忘れちゃってwww
acbさんのことだから、きっとビジネス書コーナーだろうと思ってみたんですけどね、わからん。
そりゃそうだ、題名わかんなくって本探してもムリだら。
イメージだけで探したんですけどね~。
でも、ソコは検索マニアの旦那様。
すかさず、acbさんのブログを探しだし、見事題名発見!
「ザ・ビジョン」
acbさんのブログ⇒http://plaza.rakuten.co.jp/sennjyou3033/diary/200810260000/
秋の夜長に小説感覚でサクッっと読めるって書いてあったからさ。
しかし、箕輪のTUTAYAごときじゃ置いてなかったわ。
こんなことなら美紀ちゃんに頼むんだった。
で、諦めてその辺を散策しておりました。
なんかね、「できる人は・・・」とか「話上手がなんちゃら」とかいっぱいありますね~。
この手の本は何にも興味が沸きません。
ちなみに「成功の秘訣」的な本も読みません。
なんかさ、本屋にある時点で成功しない気がするんですよね~。
もちろん過去の成功者の書いた本もあるんですけど、だいたい書いてある事は一緒なんですよ。
感謝しなさい。とかなんとか。
でね、この方達、人と違う事をして成功したはずなんですよ。
本に書いちゃったら、みんなやるじゃんね。
しかも押し付けがましいカンジがイヤ。
その前に成功とはなんぞやってとこから価値観が違うじゃんね。
まぁ~、あたしは大金持ちにはならんって占いに出てるし。
占いはいいーーんかい!
ってツッコミ入れたそこのあなた。
信じる信じないではないのだよ。
好きか嫌いかなのだ。
だからあたしは風水も好きだし、方位学も好きだ。
では、信じているかと言うとそんなんでもなくはないこともない。

1冊は、1冊っていうか雑誌なんだけど
「男の隠れ家」
ハイハイ、男じゃありませんよ、えっちゃんは。
今月は「落語春秋」
ちょうど、駒ヶ根でも「柳家喬太郎独演会」をやることだし。
しかも師匠も載ってる。
さだまさしも載ってる。
そしてある本の前で立ち止まってしまった。
「悩む力」 姜尚中
イイオトコじゃんね。
前からいいと思ってたんだよ。
あたしこういう人好き。
「朝まで生テレビ」にこの人が出てるだけで朝まで観てた。
別に悩んじゃいないけど、あえて悩みたくもないけれど。
つい買ってしまった。
あたしが頭がよかったら、この人がいるというだけで東大に入ったわ。
まっ、ありえんがなwww
押して押してー
人気ブログランキングへ